マサッキーの探鳥記録

自宅周辺(阪神間の探鳥地)を中心に、野鳥を見ています。その記録です。

写真は容量の関係で、別サイトのアルバムにしました。(写真をクリックするとそちらに飛びます)

ご覧になった感想等是非お聞かせ下さい。
CALENDAR
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
代休で金剛山へ
土日と出勤であったため本日は代休。平日は人が少ないと思い、金剛山へ行ってきました。
天気予報はよかったにもかからわず、曇りでガスっていました。また雨が降っているのか、葉っぱのしぐくが風で落ちてきているのか状況は最低です。写真も撮れず諦めて、帰りに昆陽池に行こうと12時で切り上げました。
下り始めた頃から晴れ間ものぞき撮った写真がつぎの3種です。


キビタキ



ミソサザイ


ヤマガラ



| マサッキー | 金剛山 | 17:54 | comments(0) | - |
充実した代休
代休を利用して2年ぶりに金剛山に行ってきました。
天気がいいと思っていましたが、意外にも到着すると曇り空。
ところが、すぐにミソサザイが出迎えてくれさい先のいいスタート。


その後も、山道を登っていくと、次々に夏鳥のさえずりを聞かせてもらった。
なかでもホトトギスは比較的近くで姿も見せてくれました。縞模様がわかる距離で見るのは久しぶりです。来た甲斐がありました。



伏見峠のあたりではオオアカゲラ。あいにく写真は撮れませんでしたが、次々と近くで姿を見せてくる鳥たちに感謝!
次は広場で休憩しているとアオゲラの声。探してみると見やすいところに出てきてくれました。


その後またアオゲラの姿


しかし、霧が出てきて山頂につく頃には小雨もが降ってきました。気温は8℃。
寒いです。
あきらめて降りようかとも思いましたが、それもすぐに止みいろいろな鳥が姿を見せてくれました。

オオルリ



カケス


ヤマガラ


曇り空のためSSがあがらず写真は少し暗めですが、気持ちの方は充実した1日でした。





| マサッキー | 金剛山 | 17:56 | - | - |
今日の収穫 キバシリ
 学生時代に、新歓合宿で毎年訪問していた金剛山。25年ほどご無沙汰をしていましたが、今年も行って来ました。これで3年連続です。

 駐車場に車を止めた後、いつものコースを登っていく。さっそくミソサザイが出迎えてくれた。しかし、あいにくの天気(曇りで時々小雨)も重なり写真は撮れない。キビタキも姿を見せてくれるがこちらも写真はダメ。
 昨年はオオアカゲラといった収穫があったが、大きな収穫もなく頂上へ。
頂上でミソサザイの写真を何枚か撮る。

 下り、ケラ類が全く出ていないので、注意をしながら歩いていると幹を登っていく鳥を発見。すぐに裏側に回ったので双眼鏡で探す。再び現れたがキツツキではない。どう見てもキバシリに見える。ただ、金剛山では見たことがなく、キバシリじしんを見るのも学生時代以来。知人にメールで確認するも「いてもおかしくないが、見たことがない」と返事が帰ってくる。
 その後、出会った人に確認すると、金剛山にもキバシリがいるとの話で、しかも見た場所がその人のいう場所と同じなので間違いないと確信。今日一番の収穫となった。ただ写真はないので来年に期待。


ミソサザイ




ウグイスの囀り
| マサッキー | 金剛山 | 21:38 | - | - |
オオアカゲラ
大阪狭山市のゴジュウカラ夫妻と金剛山に行って来ました。
学生時代に新歓合宿で今の時期に毎年訪れていた探鳥地で、昨年から年に1度だけでもと思い出かけています。
 目的は、ミソザザイ、ゴジュウカラ、ケラ類、トケン類です。

ミソザザイ
何度も大きな声で囀り姿を見せてくれますが、暗いところばかり。
頂上では電線やアンテナの上で以下のような写真しか撮れません。



ゴジュウカラ
今回は見れませんでした。

ケラ類
オオアカゲラを久しぶりにじっくり観察できました。今回はこれだけでも充分の収穫といえます。
オオアカゲラ


トケン類
カッコウ、ツツドリ、ホトトギスと声だけは楽しませてくれました。

| マサッキー | 金剛山 | 23:20 | comments(0) | - |
20数年ぶりの金剛山
代休を利用して今日、金剛山に20数年ぶりに行って来ました。
ロープウェイの利用も考えましたが、昔のコースで7:00から登り始めました。
昔、苦にならなかった登りも結構ハードでなかなか鳥を見る余裕がありません。それでも、キビタキ、オオルリなどのコーラスを聞きながら頂上を目指します。
頂上手前でごく近くでクロツグミが囀っており、探したのですが飛ばれてはじめてわかるといった具合で、鳥を探す腕は衰えたままです。
この20年間、楽(ラク)して見れる冬鳥ばっかりを追いかけていたつけが出たようです。
頂上では、今回もミソサザイは出迎えてくれました。少し休憩している間に、ゴジュウカラやヒガラも見やすいところに出てきてくれましたが、写真は証拠写真程度です。こちらも、デジカメでオートフォーカスに頼っていたため、ピントが合ってくれません。マニュアルにしても、焦点リングが小さいので、合わし難いです。これも腕を磨く必要があります。
いい写真が撮れなかったのは残念ですが、バス停手前でもミソサザイが見送りをしてくれ、満足のいく1日でした。

(ミソサザイ)あちらこちらで、十分堪能。昔より増えているようにも思う
(ケラ類)登りで遠くのドラミングを聞くが、姿は見れなかった。昔に比べかなり数は減っている?
(オオルリ・キビタキなど)
     こちらに余裕がなかったので、姿は見れなかったが探せば見ることはできそう。


ミソサザイ



| マサッキー | 金剛山 | 16:38 | comments(0) | trackbacks(0) |